卒業論文詳細

学科社会福祉学科 ゼミ教員名郭 芳 年度2024年度
タイトル過疎化地域で暮らす高齢者の交通についての研究        -自家用有償旅客運送について考える-
内容  昨今、過疎地域における公共交通の衰退は申告な課題となっており、高齢者を中心とする地域住民の移動の自由が大きく制限されている。このような状況を受け、政府はライドシェアを柱とした施策を通じて交通空白地の解消を目指す方針を打ち出した。本論文では、過疎地域の交通空白地の解消を目指して、運用される自家用有償旅客運送に焦点を当てた。まず、過疎地域の定義や現状、自家用有償旅客運送の概要と課題について整理した。次に、京都府京丹後市丹後町「ささえ合い交通と」、富山県朝日町「ノッカルあさひまち」の2つの先進的な事例を取り上げ、今後の自家用有償旅客運送の在り方について考察した。それぞれの事例が多くの運行団体が抱える課題をどのように解消したのかを分析するとともに、先進事例でさえ抱える課題を整理した。最後にこれらの考察をもとに、持続可能な公共交通を実現するために今後必要とされる取り組みや方向性について提案した。
講評  本論文は、過疎地域における公共交通の衰退問題に焦点を当て、自家用有償旅客運送を通じた交通空白地の解消に関する具体的な考察を行った内容である。過疎地域の現状や運送制度の課題を整理した上で、京丹後市と朝日町の先進事例を分析し、それぞれの取り組みが抱える課題や解決策を明らかにしている。本研究は、過疎地域の住民の移動の自由を確保し、地域の活性化に寄与する重要な一助となる内容と言えるだろう。
キーワード1 地域公共交通の衰退
キーワード2 過疎化
キーワード3 高齢化
キーワード4 自家用有償旅客運送
キーワード5