学科 | 社会福祉学科 | ゼミ教員名 | 小野セレスタ 摩耶 | 年度 | 2024年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | いじめの現状と不登校になった被害者の支援方法 |
内容 | 近年いじめと不登校は、社会問題として世間に広がっていることで子どもが被害を訴えやすくなった一方で、子どもと教師や地域との繋がりが希薄化していることで、いじめと不登校の辛さを打ち明けられる場所が減少している。本研究では、いじめと不登校の歴史と現状について調査する。そして、いじめと不登校の関連性を分析してゆくとともに、不登校となった子どもの支援方法について調査する。ここでは、支援として居場所をキーワードに、地域の中で子どもの居場所を作っていく取組や課題点についてまとめてゆく。子どもが大人を信用できない現状において、居場所の支援から信頼関係を形成してゆくことで、子どもの声を受け止めることができる。その後、学校・行政・警察などの他機関連携を強化し、問題の早期解決へとつなげてゆくことが重要なのだ。 |
---|
講評 | いじめと不登校の関係性を明らかにしつつ、その支援のあり方について丁寧に論じた論文である。文献研究による論文であるが、論文の構成、文章、引用数、引用の仕方などいずれもよくできており、論理的かつ分かりやすい内容となっている点、高く評価できる。 |
---|
キーワード1 | ネットいじめ |
---|---|
キーワード2 | 居場所づくり |
キーワード3 | サードプレイス |
キーワード4 | ボランティア |
キーワード5 |