卒業論文詳細

学科教育文化学科 ゼミ教員名奥井 遼 年度2024年度
タイトルフリースクールにおける居場所機能とその課題 ―参与観察の事例をもとに―
内容 本稿では、フリースクールにおけるフィールドワークをもとに、フリースクールの居場所機能とその課題について考察を行う。具体的には「生徒の語り」および「日々の活動の中で観察された事例」という2つの観点をもとに考察を進める。まず、生徒がフリースクールという「居場所」の中で自己について語る際、その「語り」がどのように生まれるのか、またその背景にある要因について焦点を当てる。また、フリースクールにおける居場所としての機能を維持する上での課題について、特に「学習活動」に注目しながら議論を深める。フリースクールが提供する自由で柔軟な学習環境は生徒にとって心理的な負担を軽減する一方で、学習の質や学習習慣の形成といった側面においては一定の課題が存在することが明らかになった。
講評 不登校者の数が過去最大を更新しつつける今日、子どもたちの学びの場をいかに維持するかに注目が集まる。筆者はフリースクールでのボランティアを1年以上継続し、学校に行っていない子どもたちへの支援のあり方を模索した。一口で不登校とは言っても、通学頻度は人によってグラデーションがあり、学習へのモチベーションにもばらつきがある。受け皿として寛大であろうとするフリースクールではあるか、ルールの厳格化に踏み切らねばならぬ場面もあり、苦労は絶えない。慢性的に人不足に陥りそうになるなかで、工夫を重ねながら奮闘する現場の様子を描くなど、課題と可能性を描き出したことの意義は大きい。
キーワード1 フリースクール
キーワード2 居場所
キーワード3 自己開示
キーワード4 学習活動
キーワード5