卒業論文詳細

学科教育文化学科 ゼミ教員名WILLIAM ROBERT STEVENSON III 年度2024年度
タイトル批判的教育とディジタルストーリーテリング
内容 この研究は、大学生の間で民主的な実践を促進する批判的教育学のツールとしてのデジタル ストーリーテリングに焦点を当てています。デジタルストーリーテリングを通じて培われた経験、知識、社会的責任感が、環境問題への取り組みにどのような影響を与えるかを検証します。パウロ・フレイレとアンリ・ジルーの理論を用いて、研究は民主主義社会の本質とこの教育方法の社会的意義を説明することから始まります。次に、批判的教育学の 1 つの形式としてデジタル ストーリーテリングを探求します。最後に、大学生を対象とした実践的かつ定性的な研究を通じて、物語の教育効果を調査します。この調査結果は、デジタルストーリーテリングが生徒の環境問題への理解を広げ、この社会における責任感を高め、自然界への好奇心を育む経験を明確にすることを示唆しています。これにより、自然を保護し、環境保全に取り組もうという意識につながると期待できます。
講評 Young children love a good story. Teenagers will stay up late in the evening to read manga. People of all ages will spend hours watching online programming or a Hollywood film. If we intrinsically know the appeal of a good story , why is it that curricula so rarely incorporate storytelling? She convincingly argues that teachers should use storytelling , and that it is particularly effective in the field of nature study or environmental education. Whereas the traditional approach to environmental education is largely information-oriented , storytelling has the potential to create emotional bonds , connecting young people to nature on a deeper level. With the current environmental crisis , her approach is much needed.
キーワード1 環境教育
キーワード2 ストーリーテリング
キーワード3 批判教育
キーワード4 民主主義教育
キーワード5