卒業論文詳細

学科社会学科 ゼミ教員名BRUCE WHITE 年度2008年度
タイトルCulture and Childrearing -Interview and Observations with Japanese Mothers-
内容 「アインシュタインもエジソンも、そしてスピノザもフォードも、子ども時代決して優等生ではなかった。しかし彼等の親はわが子を丸ごと愛し抜き、その伸びる芽を信頼し続けた。その愛と信頼とぬくもりの心が、子どもの生命の底から安心感を引き出した。子どもはその安心感を分母として嵐に立ち向かい、課題や使命と格闘し、より巨大な安心感をふくらませた。」(濤川、1989年)この文はある子育ての本で、私の母が実際に私を育てる時に使用していた本である。このように両親の子育ては子どもの人生に大きく関わることがわかる。私はこのことから母親の子育てはどのように子どもに影響するのか、子育てを通して母と娘の間でどのような関係が生まれるのか、文化と子育ては関係あるのかをみていく。そして文化の多様性についても掘り下げる。文化とは伝統的な料理、衣服、儀式、言葉などが沢山含まれる。その文化の多様性と同時に子育ての多様性も考えられる。調査は主に近所の主婦数人にインタビューを行った。結果として、母親の子育ては子どもへの影響がとても大きく、母と娘の関係は子育てを通して強くなり、文化の多様性より子育ての多様性の方が多いことが考えられた。
講評 It has been a pleasure to see 2008/09s seminar students through the last two years of study. The seminar started off as a very mixed bag of individuals, with very different interests and not much of an idea of how to explore them or what linked them together. Our first trip to Omihachiman in Shiga prefecture was focused on how to observe people and understand the way they thought about and put together their local identities. This was a theme that came to define the way that the different student's interests could be explored in their research in the second year. I was particularly impressed by the range of different focuses on identity which characterised by the final thesis submissions. The students worked hard to integrate what they were learning as a group into their very unique personal contexts and interests, and the result has been a set of reports that they can be proud of producing! Congratulations to all of you in all of your Diversity!
キーワード1 子育て
キーワード2 家族
キーワード3 文化
キーワード4 母親
キーワード5