学科 | 社会学科 | ゼミ教員名 | 鵜飼 孝造 | 年度 | 2008年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 住民意識を高めるまちづくりの様子 ――大阪市平野の事例を中心に―― |
内容 | 「まちづくり」とはたいへん広い意味をもつ言葉である。そこで本論では二つの観点からみている。まず、街並みや設備など人々がその街に住む器としての「ハード」に関するまちづくりと、それとは対照的に、住民の意識や関心など人々の内面にアプローチする「ソフト」に関するものである。では、この論文の構成だが、第一章の問題提起から、第二章では景観や文化財保護に関する条例や、「まちづくり」という言葉自体についても言及している。そして第三章ではいくつかの街のまちづくりの実例を挙げ、活動状況や方向性を通してまちづくりの多様性を明らかにしている。また、この論文の大きなテーマである「住民意識」は、まちづくりに多大な影響を与えるものであり、その街の「らしさ」につながるたいへん重要な要素であると考える。そこで第四章では大阪市平野区の住民団体である「平野の町づくりを考える会」にスポットを当て、活動の中心である「町ぐるみ博物館」などを紹介し、会員の方への聞き取り調査もまとめた。そして第五章では平野区のまちづくりについての考察、第六章ではまちづくりの担い手たちの関係性についてまとめ結論とした。 |
---|
講評 | 「まちづくり」や地域に関心を持つ(特に男性の)学生が最近増えているのは、なぜなんだろう?IT君には知るだけではなく、自分の足で取材してこいと何度も言いました。平野に行って、いろいろ教えてもらったことで、この論文は救われたと思いますよ。 |
---|
キーワード1 | まちづくり |
---|---|
キーワード2 | 景観 |
キーワード3 | 住民意識 |
キーワード4 | 担い手 |
キーワード5 |