卒業論文詳細

学科社会学科 ゼミ教員名藤本 昌代 年度2011年度
タイトル高齢期の仕事観-香芝市シルバー人材センターインタビュー調査から-
内容  近年、日本は世界でもトップクラスの少子高齢社会となっている。高齢化に伴う人口減少や平均寿命の伸びから、高齢者に対しての労働力としての期待が高まっている。定年退職を迎えてもなお働き続ける高齢者が増える中、本稿では、高齢者にとって働くということはどのような意味があるのか、定年退職は彼らにどのような変化をもたらしたのかという問題設定をし、シルバー人材センターで働く高齢者にインタビュー調査を行った。
 分析では、高齢者を対象としてパートタイム就業を提供する機関であるシルバー人材センターの社会的な役割や、そこで働く様子も描いている。今回の調査から、働くことは経済活動以上に、社会参加による生きがいの効果があることが分かった。また、定年退職については、前職により受け入れ方が異なることも明らかになった。
講評  本論文は、年金問題が深刻な問題となり、高齢者の就業が話題に上る中、定年後の人々に門戸を大きく開けている存在として重要な意義をもつシルバー人材センターで働く人々へのインタビュー調査を行なったものである。学生自身による一般の人々への調査依頼は受け入れられるまで苦労することが多い中、香芝市のシルバー人材センターへの問い合わせ、インタビュィーへの交渉を行なうという努力を行っている。本研究は、先行研究を丁寧に示し、それらの追試を行うと同時に、大企業で社会的地位を体感していた人々、中小企業で転職を何度も経験している人など、前職の違いによる定年後の就業観の比較を行なっている。そして年金生活者にとって軽労働の意味、職住一致の生活の享受など、インタビューから興味深い知見を見出している。
 考察では内部労働市場という構造による汎用性の低いスキルの構築が定年退職者の再就職の阻害要因になっていること、定年前の交友圏の維持、前職の社友ネットワークの維持の有無で定年後の生活満足度に影響を及ぼすこと、フルタイムからのソフトランディングの過程の描写、高齢期の物理的、精神的限界を考慮した軽労働の提供の必要性、就業による社会参加の意義などについて議論を行なっている。卒論の場合、データ分析後にペースダウンすることが少なくないが、本論文は分析後により展開がなされ、よい考察ができている秀作である。
キーワード1 高齢者
キーワード2 労働
キーワード3 シルバー人材センター
キーワード4
キーワード5