学科 | 社会学科 | ゼミ教員名 | 鵜飼 孝造 | 年度 | 2013年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 「ソーシャルメディアでの出会い ―ポケベルからSNSまで―」 |
内容 | 最近の若者の生活に、携帯電話やスマートフォン、パソコンなどのソーシャルメディアは欠かせないものとなっている。それらの電子端末を使い、当たり前のように誰かと連絡を取る、そのような世の中になっている。時代を遡ると、いつの時代も若者は新しいメディアの中に生きている。ポケベルやダイヤルQ2の出現により、見えない他人に対する若者の価値観が変容していった。「インティメイトストレンジャー」という見えない他人に対して、親密性を求めるようになったのである。ポケベルとダイヤルQ2の両者は匿名性であり、個人情報を知られていない相手であるため、より親密性を感じるようになっていったのである。このような感覚は現代の若者にも当てはまる。ソーシャルメディアの中で友達をつくるのも良いが、実際に困った時に助けてくれるのは、リアルに存在している友達だということを強く訴えたい。 |
---|
講評 | ポケベルに始まって、携帯電話、さらにはスマートフォンによるSNSにいたるまで、私たちのデジタル・ネットワーク上での関係は、生活時間のなかでの比重を拡大しつつある。その中で遠い相手(しばしば未知の人)と「出会い」、「親密さ」を感じるようになったのはなぜなのかと著者は問うている。そして、ネット上の関係は気楽につきあえるメリットがある反面、犯罪などのリスクもあるのだから、リアルな関係も重要だと結論づけている。この論文の主張に同意しつつも、そこで考えさせられたことは、リスクだけでなく「遠くの他人」とコミュニケーションするメリットは何だろうかということである。それが気楽さだけに求められるのであれば、結局は、ネット上でも「身内」と「他人」というリアルな関係と同じ区別をしているだけにならないだろうか。 |
---|
キーワード1 | ポケベル |
---|---|
キーワード2 | ダイヤルQ2 |
キーワード3 | SNS |
キーワード4 | インティメイトストレンジャー |
キーワード5 | ソーシャルメディア |