卒業論文詳細

学科社会学科 ゼミ教員名鵜飼 孝造 年度2014年度
タイトル「「美しさ」とは ―「美」の存在意義」
内容  「美しくなりたい」大半の女性が一度は抱いたことのある願望ではないであろうか。私もその女性の一人である。人はなぜ「美」という言葉に反応するのであろうか。なぜ美しくありたいのか、そもそもその「美」というものは一体どういったものを指すのか。何をもって「美しい」と言えるのであろうか。「美」という言葉――自分が反応するようになったのか、それとも社会が美を過剰視するようになったのであろうか。どちらにせよこの「美」という言葉は、あらゆる場面において見聞きすることが多くなり、いまや生活していく上で切り離せないものとなった。そのような状況において、なぜここまで「美」が重要視されるのか、またその存在意義や、それによりもたらされる個人や社会への影響について深く関心を抱くようになり、自身の論文のテーマとして選択するに至った。
 この論文において、これらの疑問、「美」というもの、その存在意義の確認をするとともに、個人の生活から、広くは社会全体にまで、良い循環・悪い循環、どちらも招きかねない「美」というものと、どのようにして個人、社会が関わっていけばよいのか、について自身の考察を深めることをこの論文を執筆する目的とする。
講評  「美」をどのように定義するかは哲学上の大問題なので、このテーマで論文を書くことはむずかしくて当然である。ここでは、社会学的な美しさとは何かを考えよう。社会学は人間の社会的行為や社会関係を扱う学問だが、美しい行為や関係とは何かを考えれば、嘘のない=言行一致で、自己中心的でない=愛他的・自己犠牲的なことが社会学的に美しい行為や関係ということになる。言いかえれば、他者に積極的にコミットメントすることが社会学的な美しさを生む。この論文で取り上げられた化粧も整形も、それが他者や社会への前向きな関わりや表現としてあるならば美しさにつながるのではないだろうか。
キーワード1
キーワード2 化粧品
キーワード3 美容整形
キーワード4
キーワード5