学科 | 社会学科 | ゼミ教員名 | 立木 茂雄 | 年度 | 2016年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 不登校研究に対する懐疑的視点―母子家庭支援居場所づくり事業での参与観察から― |
内容 | 現代の日本社会において不登校というのは、1つの社会問題として取り上げられ、大きな注目を集めている。こうした現状と、実際、不登校の子どもとのかかわりをもつにつれ、不登校問題について関心をもつようになった。そして不登校について調べていくにつれ、不登校と居場所は関連していることがわかった。そのうえで、不登校の子どもたちが抱えるミクロ・マクロそれぞれに対する解決策を考えたいと思った。 しかし、不登校に関する研究をみていくと、それらの研究は近代家族体系を前提としており、これまでの研究は不登校の母子家庭の子どもたちはあてはまらないのではないかという疑問をもった。 この疑問を解決するため、先行研究の枠組みを使用し、不登校の母子家庭の子どもの様子と比較しながら、枠組みがあてはまるか研究した。その結果、先行研究は母子家庭の不登校の子どももあてはまることがわかった。また、現在筆者が参加している母子家庭居場所づくり事業で展開している事業はどのような居場所なのか考察した。 |
---|
講評 | これまでの不登校問題の臨床的ならびに社会学的研究が、暗黙のうちに近代家族モデルを前提としており、母子家庭の子どもの変化の過程には当てはまらないのでは、という社会学的な疑問から出発しました。精力的な参与観察を踏まえた実証的なデータをもとにした検討からは、不登校の児童・生徒の居場所モデルでの子ども変化の局面は、家族モデルとは独立して展開することが結論として確認されました。 |
---|
キーワード1 | 不登校 |
---|---|
キーワード2 | 居場所 |
キーワード3 | 母子家庭 |
キーワード4 | |
キーワード5 |