学科 | 社会福祉学科 | ゼミ教員名 | 埋橋 孝文 | 年度 | 2012年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 知的障がい者と性 |
内容 | 性と聞くと、「裏のもの」「恥ずかしいもの」というイメージを抱く人が多いのではないだろうか。しかし、性とは本来広い意味を持つ言葉であり、自己や他者を理解するための一つの大切なツールである。そして、性の権利は誰にでも保障されているものであるにも関わらず、知的障がい者の性は多くの人に軽視されてきた。ノーマライゼーションという考え方が広まり、以前より知的障がい者の性に理解を示す人が増えたものの、「知的障がい児は性教育を受ける必要がない」「知的障がい者は恋愛をしないので、そのための支援は必要がない」という考えを持つ人も少なくない。しかし、知的障がい者も性教育や性的支援を通して、欲求を満たす方法を知り、自己アイデンティティを確立し、社会性を学ぶ必要がある。そのためには、家族、教員、ソーシャルワーカー、施設職員、ボランティアスタッフ、地域住民など、知的障がい者を取り囲む多様な人が「共通の基準」と「専門性」を持って彼らの性に関わり、包括的に支えるべきである。 |
---|
講評 | 知的障害者の性を真っ向から取り上げ、デンマークなどの経験から学ぼうとする点が注目される。 |
---|
キーワード1 | 広義の性 |
---|---|
キーワード2 | 知的障がい者 |
キーワード3 | 性教育と性的支援 |
キーワード4 | |
キーワード5 |