卒業論文詳細

学科教育文化学科 ゼミ教員名中川 吉晴 年度2016年度
タイトルリーダーシップ論の現在―サーヴァントであるということ
内容 これまで、「トップダウン型のリーダーシップ」に始まり、「ボトムアップ型のリーダーシップ」に至るまで様々なリーダーシップ論が展開されてきた。「トップダウン型のリーダーシップ」は主にリーダーの素質や働きが組織の成果に影響を与えるとするリーダーシップ論である。しかし、組織の成員が以前に比べ強く自我を持つようになった現代では、これが機能しなくなってきている。そのため「ボトムアップ型のリーダーシップ」が生まれた。これはリーダーと成員が同じ目線にたち、成員の成長を考えるリーダーシップである。その中で「サーヴァント・リーダーシップ」はリーダーが成員の求めていることを見極め、支援することを基本とするもので、典型的な「ボトムアップ型のリーダーシップ」である。また、次世代のリーダーの育成にまで言及している数少ないリーダーシップ論である。アキ本論文では、第1章でリーダーシップ論の変遷をたどった上で、第2章でサーヴァント・リーダーシップの特徴について論じる。
講評 本研究は、さまざまなリーダーシップ論を整理し、それらの特徴と課題を明らかにしたうえで、ボトムアップ型のリーダーシップである「サーヴァント・リーダーシップ」をとりあげ、その特徴を論じている。リーダーシップ論の全体を幅広くカバーし、最新のリーダーシップ論に言及している点が評価できる。
キーワード1 リーダーシップ
キーワード2 奉仕
キーワード3 サーヴァントリーダーシップ
キーワード4
キーワード5