学科 | 教育文化学科 | ゼミ教員名 | 井上 智義 | 年度 | 2017年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 中学生の学習へ及ぼす教師の良い影響の与え方 |
内容 | 本研究は、中学生の学習へ及ぼす教師の良い影響の与え方を検討し、今後教師が生徒とどのように関わることによって、学習意欲の向上や学力上昇に良い影響を与えられるかを考察した。その結果、教師が生徒の学習の動機づけを高めるためには、授業以外からも、生徒と教師の良い関係性が構築されていることが求められると発見できた。授業内の指導としては褒めることや生徒にあった助言、笑顔といった表情をすることが大事で、それが学びやすいクラスの雰囲気につながり、そこから自律的な学習を身につけられる。またその学びが自分にとってどう役立つかと考えながら学習させることで学力の上昇へつながる。そのため今後教師としては、生徒の理解度を上昇させ、楽しく授業を行う教材研究、学びやすいクラスの雰囲気作り・指導、何より生徒とコミュニケーションを多くとり一人一人の生徒理解、信頼関係を作り上げることが重要であると考えられる。 |
---|
講評 | 今年度は、合計17名の卒業論文と卒業研究の指導を担当しました。ゼミの中心的テーマは、異文化理解とバイリンガリズムですが、今年度の各自の論文のテーマは、非常に多岐に及び、親子関係や養育態度とコミュニケーション、服飾関係、方言、外国語習得など、個性豊かな内容が見られました。教育現場に近いものとしては、教師の生徒への言葉がけの問題、学習意欲や動機づけの問題など、教育心理学を中心とした多様な問題が取り上げられました。各自の興味関心からなる論文は、先行研究の時間をかけたレビュー、独自の視点でのまとめ、独自の調査によるデータの収集など、すべて心理学的な手法を用いたものとなっています。受講生の努力とその成果を称えたいと思います。 |
---|
キーワード1 | 学習意欲向上 |
---|---|
キーワード2 | 学力上昇 |
キーワード3 | 教師影響 |
キーワード4 | 教師生徒関係性 |
キーワード5 |