学科 | 社会福祉学科 | ゼミ教員名 | 埋橋 孝文 | 年度 | 2017年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 社会福祉の理由の再検討―規範理論の整理とその実証的考察― |
内容 | 本論文では、社会福祉の規範的な姿勢(であるべき)と社会一般の実際の意識(である)のズレを問題意識として、①「私たちは社会福祉をなぜ行うのか」を規範的に改めて問い直し、②「その理由は社会一般に支持され得るものなのか」を実証的に検討した。 まず第1章では、先行研究を手掛かりに、社会福祉の理由を「国が社会的弱者を支援する理由」と「社会の成員が社会的弱者を支援する理由」の二つに分けて定義した。 次に第2章・第3章では、社会福祉の理由に関する規範理論を整理し、問い①の答えを求めた。第2章では、先述した定義の前者について、地位に基づく権利・生存権に基づく公的責任を確認した。第3章では、その後者について、貢献に基づく権利・社会的連帯の理由・「新たな公的責任」の根拠を確認した。 最後に第4章では、第2章・第3章で扱った規範理論のなかから、地位に基づく権利と貢献に基づく権利・社会的連帯の理由の二つを取り上げ、対応する社会調査を用いて実証的に考察し、問い②の答えを求めた。 |
---|
講評 | 社会福祉の理由を規範的に検討している。まず、「国が社会的弱者を支援する理由」と「社会の成員が社会的弱者を支援する理由」の2つに分けて検討している。筆者のこだわりは、「社会福祉の理由を求める際、社会的弱者を支援する側への視点が欠けているのではないか」というものであり、齋藤純一の議論(生のリスク、生の偶然性、受苦への感応、生の複数性)を中心に検討している。その後での「社会福祉の理由の実証的考察」を試みていることが興味深い。 |
---|
キーワード1 | 規範論 |
---|---|
キーワード2 | 公的責任 |
キーワード3 | 社会的連帯 |
キーワード4 | 実証論 |
キーワード5 | 社会意識 |