卒業論文詳細

学科社会福祉学科 ゼミ教員名上野谷 加代子 年度2018年度
タイトル孤独死を防ぐための 地域の役割について
内容 近年、高齢者の単身世帯が急増している。高齢者を地域で支える動きが全国で広がる中で、孤独死をする高齢者の数は年々増加の一途を辿っている。高齢者はなぜ孤独死してしまうのだろうか。その理由を現代の家族構成、社会事象など様々な角度から検証するとともに、今後地域の中で孤独死を出さないための取り組みとして有効と思われる事例について探っていきたいと思い、今回論文を書くこととした。本論文では孤独死の歴史、現状などから現在の孤独死に至るまでの原因を探るとともに、孤独死に対していち早く地域で対策を講じ、成果を上げている地域の実践を参考にしながらソーシャルワーカーに求められる役割についても考察した。また、ITを活用した見守りシステムなど地域のつながりが希薄化する中で注目を集めている事例についても参考にした。本論文を通して高齢者を筆頭に単身世帯は年々増加しており、遠くからでも家族を見守ることができるサービスは増加していることが分かった。しかし、それだけでは根本的な解決には至っておらず、絶対的なリーダーがいない地域でもソーシャルワーカーが見守りを行うシステムの構築が必要だ。また、その力を養うために学生の授業などで地域に出て実践を積む必要があるという結論に至った。
講評 上野谷ゼミナールの卒業論文提出者は、13名である。
「社会福祉研究法」(有斐閣)をむつかしいと嘆きながら学んだだけあって、もちろん個人によって異なるというものの、全員の問題意識は明確で文献もかなり読んだ学生もおり、論文の質は高いと評価しておこう。
 全員が、文献研究だけでなく、実習や就職活動を通して学んだ諸活動の経験も生かしている。また、調査や実験を実施したものもいる。中間発表会や最終の3回生への発表会を通して、まとめ上げていった経験を忘れないでほしい。以下、個々人の論文を紹介し講評する。
本論文は、高齢者はなぜ孤独死してしまうのだろうか、という素朴な疑問、問題意識から、その理由を現代の家族構成、社会事象など様々な角度から検証するとともに、今後地域の中で孤独死を出さないための取り組みとして有効と思われる事例について探ったものである。本論文では孤独死の歴史、現状などから現在の孤独死に至るまでの原因を探るとともに、孤独死に対していち早く地域で対策を講じ、成果を上げている地域の実践を参考にしながらソーシャルワーカーに求められる役割についても考察している。また、ITを活用した見守りシステムなど地域のつながりが希薄化する中で注目を集めている事例について紹介している。本論文を通して高齢・単身世帯の増加のなかで、遠くからでも家族を見守ることができるサービスなどは増加していることが分かったが、それだけでは根本的な解決には至っておらず、地域住民リーダーとソーシャルワーカーが見守りを行うシステムの構築が必要だということと、その力を養うためには学生の授業などで地域に出て実践を積む必要があるという結論に至っている。
今日的課題への解決策を求めて、人材の必要性や養成にまで関心を広げている優れた論文である。
キーワード1 孤独死
キーワード2 地域共生社会
キーワード3 地域包括ケアシステム
キーワード4
キーワード5