学科 | 産業関係学科 | ゼミ教員名 | 阿形 健司 | 年度 | 2012年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 高校の進路指導は機能しているのか |
内容 | バブル崩壊後の高校生の求人数は、減少し、高校生の就職は厳しくなってきた。求人数の減少は、産業構造の変化や非正規雇用などの多様化した雇用形態が原因であり、第一希望の企業に行けない生徒も少なくない。高校生の就職活動には、大学生の就職活動とは違う点が多くある。高校生は、大学生とは違い、いくつもの企業を受けることが出来ない。また希望した企業が募集人数より多ければ、まず学内で選考される。そのため、企業を受ける前に行きたい企業を諦めなければならない場合がある。二つ目の違う点は、高校生の就職活動には、学校と企業と学生のやり取りとなっている点である。学校側は、企業が求めている人材と学生をマッチさせて送り出している。しかし、高校生の離職率はいまだに減少していないことから、学校が認識している企業が求める人材と企業が求める人材には、認識の違いがあるのではないかと考えた。また、生徒の就業意識の形成はきちんと行えているかという点から学校の進路指導は十分機能しているのだろうか。 |
---|
講評 | 各自の問題意識に基づき研究に取り組んだ成果が卒業論文のできばえに表れている。今年度は欧文文献を参照した人が何人かいたことは喜ばしい。卒業研究に取り組んで獲得した知見と認識した課題を今後の人生にぜひ活かしてほしい。 |
---|
キーワード1 | 高卒労働者 |
---|---|
キーワード2 | 就業意識 |
キーワード3 | 離職 |
キーワード4 | |
キーワード5 |