学科 | 産業関係学科 | ゼミ教員名 | 寺井 基博 | 年度 | 2016年度 |
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 新卒一括採用と日本企業の働き方 |
内容 | 時代が変われば働き方も変わる。かつて「三種の神器」として日本的雇用慣行の三大要素であった「終身雇用」「年功賃金制度」「企業別労働組合」も当たり前の存在ではなくなった。そんな中、昔から変わらず支持され続けている一つのシステムがある。それが新卒一括採用である。欧米諸国が既に完成された労働力を採用するのに比べて日本はなぜ、わざわざ何の知識もスキルもない新卒者を雇い、時間もコストもかけて育てるという奇妙な採用方式を選ぶのか。答えは「新卒一括採用が日本企業の働き方と非常にマッチしたものだから」である。三種の神器が変わりつつある今でも、それによって支えられた働き方は日本企業に根強く残っている。新卒一括採用が日本の企業内部における雇用や賃金に関する諸制度、慣行、あるいは労使のものの考え方の基盤となっている労働力構成と合致し、密接な関わりを持つからこそ、新卒一括採用を見直すということは日本企業の働き方すべてを見直してその働き方を新たな採用システムにマッチするものへと再編することを意味し、それは途方もないことである。「日本企業の強み」を活かすために新卒一括採用は必須なのだ。 |
---|
講評 | 本論文は、新規学卒者の一括採用方がなぜ多くの日本企業で維持されているのかを、日本の働き方の観点から考察が試みられた論考である。欧米諸国において一般的に実施されている欠員補充方式との比較が客観的に考察されている点がよい。 |
---|
キーワード1 | 新規一括採用 |
---|---|
キーワード2 | 日本的雇用慣行 |
キーワード3 | 欠員補充方式 |
キーワード4 | |
キーワード5 |