卒業論文詳細

学科産業関係学科 ゼミ教員名寺井 基博 年度2019年度
タイトル女性の社会進出の壁
内容 本論文では、女性の社会進出が進まない要因について論じた。ここでの女性の社会進出の基準は管理職とする。まずは、女性の就業率を海外と比較したところ、日本の低さが一目瞭然であった。その原因は、育児と意外にも仕事への不満であった。また、今回のテーマにもある管理職について、日本人の意識を検証した。すると、そこで浮かび上がったのは、制度の運用がうまくいっていないということであった。そこで、日本でよく浸透している制度、ワーク・ライフ・バランスとダイバーシティについて深堀した。次に、日本の国のシステム自体に要因があるのではないかと思い、社会保障制度と日本的雇用システムについて検証をすすめた。結論としては、働き方の選択肢を増やすことが、女性の社会進出へ近づけるのではないかと思った。一方で、今回検証をしていったほとんどのテーマで男性の働き方が社会進出であるという固定概念が残っていた。そのために、国も企業も政策がうまくいっていなかった。そこの考え方を払拭することが重要であると考える。
講評 卒業論文の作成は、先行文献を読み込み、時にはインタビュー等の調査を行い、それらの知見をもとに自らの考えを文章にまとめるという地味で忍耐を要する作業なので、まずは各人が関心をもって取り組むことができるようにするため、テーマは自由とした。
提出された卒業論文のテーマは、長時間労働、非正規雇用、女性労働、高齢者雇用など働き方改革に関するもの、リーダーシップやマネジメントなど組織運営に関するもの、採用や転職などキャリアに関するもの、貧困などの社会問題に関するものに分かれている。いずれも、自身の経験あるいは家族・友人の経験に根差した具体的な事柄に関心が寄せられていたので、明確にテーマ設定されたものが多かった。
テーマが明確で論点が絞られている論文ほど、論旨も明瞭であった。例えば、長時間労働を扱った論文では、長時間労働の原因を法制度から読み解き、ホワイトカラー・エグゼンプションという解決策を提示する見解について、産業関係学の観点からの再検証が試みられた。法律が守られるためには、法律によって設定された基準を遵守するための職場ルールの形成が不可欠であることが指摘される。また、スポーツにおけるリーダーシップ論に関する論文では、個人競技でのリーダーシップ発揮の難しさが論じられている。
また、論文作成に費やした時間に比例して、論点把握や考察が深まる傾向にある。文献レビューやインタビュー内容の考察などの地味な作業が、論文の出来栄えに大きく影響しているものと考えられる。
先行文献のレビュー、問題把握、文章構成などに精粗はあるものの、ゼミ生全員が卒業論文執筆に真面目に取り組んできたことは大いに評価に値する。この卒業論文は紛れもなく「大学生活の到達点」であり、各人はここから社会人としての一歩を踏み出しさらに研鑽を積んでもらいたい。
キーワード1 社会進出
キーワード2 管理職
キーワード3 選択肢
キーワード4 固定概念
キーワード5 制度の運用